第79回大運動会が無事終わりました!
本日,10月18日(土),天候にも恵まれ,無事,第79回大運動会を開催することができました。多くの保護者の皆様,御来賓の皆様の御臨席のもと,子どもたちが精いっぱいがんばる姿をご覧いただきました。
まずは,開会式での赤・白組団長による誓いの言葉です。
運動会の歌(ゴーゴーゴー)で気合いを入れました!
応援合戦の後,4年生の短距離走です。
続いて,3年生の短距離走。ドキドキのスタートです!
続いて,6年生の短距離走,さすが6年生,力強い走りです。
次は,1・2年生による表現「ふぁいと!あっぱーつ!」,かわいい踊りが印象的です。
続いて5年生の団体種目「やごろう竹取物語」。竹の棒をみんなで奪い合う壮絶な戦いです!
小休止の後は,6年生の親子種目「踊って走って玉入れ」です。「弥五郎音頭」の曲に合わせて踊り,曲が止まったら,玉入れで1組と2組が競い合うという,おもしろい種目です。
続いて,1年生のかけっこ。緊張してドキドキのスタートです!
次は2年生のかけっこ。精いっぱい走り抜けました!
5年生の短距離走。高学年になると,走る距離も伸びます!
続いては,3・4年生による表現「ライラック~友とタッグで最高の思い出を~」です。Mrs.GreenAppleのヒット曲に合わせて,かっこよく踊ります!
前半最後の競技は,全校児童による赤白大玉運びです。簡単そうで,結構難しいのです。
後半の最初の競技は,1年生による「チェッコリ玉入れ」です。「チェッチェッコリ」のかわいいダンスを踊り,曲間に玉入れをするという,ハイブリッドな競技。これが大接戦で,なかなかの盛り上がりでした!
次は,2年生の「学年全員リレー」。力を合わせて,一生懸命走りました!
次は5・6年生の表現「開幕宣言~かけがえのない僕らのstory~」です。校歌をヒッピホップ調にアレンジした曲に合わせて踊ったあと,ストーリーが展開していく構成の力強い演技です。
次は4年生の「学年全員リレー」です。
3年生団体競技の「やごろうタイフーン」。岩川小にタイフーンをおこしてくれました!

競技もいよいよ終盤,6年生の「学年全員リレー」です。さすが6年生,気合いの入り方が違います!

最後の応援合戦の後,運動会の締めを飾る種目は「赤白たてリレー」です。各学年代表の選手たちが,優勝をかけて争います。近年まれに見る接戦です!
閉会式。見事,優勝を勝ち取ったのは赤組でした。本当に僅差での勝利でした。白組も本当によく頑張りました。

こうして運動会が成功裏に終了することができたのは,保護者,地域の皆様のおかげです。
本当にありがとうございました。