3年生社会科見学
3年生が社会科「事故や事件からまちを守る」の学習の一環で,曽於警察署を見学しました。
警察署の方に仕事内容や1日の勤務の流れ等を説明していただきました。その後、パトカーも見学しました。安全な通行や事故防止のための設備や備品等を紹介していただきました。丁寧に質問にも対応していただき、学習を深めることができました。
いつも目にする警察の方やパトカーを、これからは、市民の安心・安全を守る存在として認知,理解し,より身近に感じてくれることでしょう。
3年生が社会科「事故や事件からまちを守る」の学習の一環で,曽於警察署を見学しました。
警察署の方に仕事内容や1日の勤務の流れ等を説明していただきました。その後、パトカーも見学しました。安全な通行や事故防止のための設備や備品等を紹介していただきました。丁寧に質問にも対応していただき、学習を深めることができました。
いつも目にする警察の方やパトカーを、これからは、市民の安心・安全を守る存在として認知,理解し,より身近に感じてくれることでしょう。
曽於市社会福祉協議会のみなさんにご協力いただき、5年生の総合的な学習の時間「福祉について考えよう」で車椅子体験の活動を行いました。初めて扱う子供も多く、操作の仕方や声のかけ方等を実際に乗りながら、動かしながら学習しました。高齢の方や障がいのある方への対応等もあわせて理解できました。
今後も、誰もが住みよいまちづくりやボランティア活動等について学びが続いていきます。