更新ブログ

曽於市立岩川小学校ホーページ

2023年12月16日 (土)

家庭教育学級&門松製作

 本日、家庭教育学級のクリスマス・リースとしめ縄作りがありました。14家庭、総勢約30名に参加していただきました。今回の講師は、曽於市末吉町にある「flower peco(フラワー ペコ)」の長井幸代さんです。募集の早い段階で定員に達するほどの人気です。そして今回はリースとしめ縄の両方を作れるというお得な内容になっています。

Dsc_0005

Dsc_0010

Dsc_0017

Dsc_0021

みなさん手際よく進めていて、なかなかいい作品が出来上がっていました。みなさん満足して帰られていました!

Dsc_0024

Dsc_0025

Dsc_0026

Dsc_0030

そして、同時進行で大隅中・岩川小PTA合同で門松作りも行われました。今年も立派な門松が完成しました。お近くを通ることがありましたら、是非、御覧ください!関係者の皆様、ありがとうございました。

Abun6294

Tavg3828

Xasn3511

Vwrh4767

2023年11月30日 (木)

アスリート派遣事業によるかけっこ(短距離走)教室

5年生を対象にアスリート全国学校派遣プロジェクト『アスリーチ』の授業がありました。内容は短距離走です。講師はバルセロナオリンピック400mと1600mリレーに出場したオリンピアン、渡邉高博さんです。

まずは自己紹介や基礎的内容の説明です。速く走る原理を小学生にもわかりやすい言葉で解説していただきいました。体重移動や姿勢の重要性とともに、小学校でよく行われる、腕振りやもも上げの指導の無駄…教師も目から鱗の指導法を学びました!

Dsc_0007

Dsc_0008

Dsc_0013

さあ、次は校庭で実技です。一貫して姿勢を意識しながら足の回転(ピッチ)と歩幅(ストライド)を向上させる練習です。この姿勢を意識することは、陸上競技だけではなく、ボールや相手に対する反応の一歩など、様々な競技の基礎にもなるのです。

Dsc_0023

Dsc_0027

Dsc_0030

Dsc_0033

最後は今日の学びを生かしてリレー競争です。

Dsc_0046

Dsc_0054

 北風吹きすさぶ寒い中での授業でしたが、速く走るコツを教えてもらい、子供たちも大いに学びになったようです。Youtube「体走(たいそう)」で復習もできるそうです。渡邉さん今日はありがとうございました!

Dsc_0073

アクセスランキング

ウェブページ