更新ブログ

曽於市立岩川小学校ホーページ

2023年7月20日 (木)

給食で農業問題を考える

昨日19日の給食では、新大隅青年会議所が取り組んでいる耕作放棄地での無農薬野菜栽培の紹介がありました。本校OBでもある平川さんに来校していただきました。その成果は、当日の献立にあるカレーの中入っているカボチャです。給食後の耕作放棄地の理解度、無農薬野菜への興味・関心、カボチャのおいしさについての挙手によるアンケートはどれも高評価でした。今回は急な依頼だったので、5年2組だけの紹介でしたが、夏休みの社会科自由研究の題材にもなる、大変身近で興味深い内容でした。当日の様子をKTSが取材しました。下のリンクからご覧になれます。

https://youtu.be/77YaggFT8uE

Dsc_0001

Dsc_0008

Dsc_0014

Dsc_0011

Dsc_0016

Dsc_0022

2023年7月13日 (木)

虹色の雲とラップ

「先生!あの雲、虹色になってるよ!」と1年生たちが大きな声で叫んで教えてくれました。どれどれ見てみると・・・

Img_2582

Img_2581

ネットで調べてみました。彩雲? 地震雲? 環水平アーク? よくは分かりませんでしたが、とにかく綺麗な色の雲でした。他の学年の子供たちも気付いたようで、盛り上がっていました。

その後、5校時校庭でなにやら奇妙な光景が・・・

P1010877

「おいおい、そんなことしたら先生に叱られるよ。」

「大丈夫です。図工の授業です。」

P1010876

P1010875

P1010886

図工の単元「ここをつつんで」の学習で学校内の様々なところをラップで巻いて、別な空間を創り上げるものです。

ただただラップを巻くだけですが、子供たち近代アート?に没頭、熱中していました。

アクセスランキング

ウェブページ